最近の習慣。

新車が出ると、必ず、諸元表の「車幅」を見る習慣ができた。「1700mmの壁」。

スバルから、5ナンバーが消えた日。

新「インプレッサ」。コンセプトを変えて、フルモデルチェンジ。インプレッサ、そしてWRXの持っていた「ヲタク」的なイメージを払拭、という狙いであろう。国内仕様車は当分5ドアハッチバックに統一して、3ナンバー化。ついでに、欧米への輸出も視野に入れたのかな。

2003年、レガシィのフルモデルチェンジ。それまで5ナンバーを頑なに守ってきたレガシィが3ナンバーになったわけで、衝撃は小さくなかった。実際販売には響いていない様子だし、その点は問題ない。まして今や、ミディアムクラスで5ナンバーなのは、プレミオ/アリオン、シルフィのみという状況*1。当然の流れとも言えよう。

しかし、インプレッサが3ナンバーってのは、ちょっと、ピンとこない。そりゃあ、このクラスだって3ナンバー化の並は押し寄せているわけで、ギャランという名の次期ランサーも、アクセラも、オーリスも。これは世界的な風潮だが、元凶はVWゴルフであろうか。ドイツの道は余裕があるかも知れないけど、日本の道は・・・?

レガシィ欲しいけど車庫が・・・」というユーザーの受け皿も必要だと思う。いや、普通に、スバルの場合、トヨタみたいにわざわざ国内向けと輸出向けを作りかえるような余裕がないのかもしれないが。それを考えると、ちょっと仕方ないのかな。


個人的にこのインプレッサ、どことなく「レオーネ」を思い起こさせる所があると思うが。理由はよく判らないけど。

  • CM

妻夫木聡というのは悪くない選択だと思うが、ダイハツ車に多い「ギャラの無駄」になってないか、が心配。実際、あんまりキャラが活きてないような。先代の中村獅童だって、結局本人が目立っただけだったような気もするし。

というか、今テレビからふと流れてきたのでじっくり見たが・・・ロリコンですか、と。あ、ポルノね。*2

死守。

対して、こちらは5ナンバーを堅持したプレミオ/アリオン。やっぱり、トヨタはこういうクルマを作らせると一番巧いと思う。

思いっきり「団塊の世代」以上をターゲットにしたプレミオ。ゼロクラ風のフロントマスクに、レクサスLS風のテール。確かに高級感がある。少なくとも、マーチを膨らませただけでブルーバードとかいう名前を付けた某車より走りも良いだろうし、若すぎる雰囲気のアテンザなどに嫌悪感を抱くユーザーにも十分対応できるはず。

それよりちょっと若いユーザーを視野に入れた、アリオン。実はもう実車を路上で目撃済みだったりする。積車(日野車)がいるな、と思ったら、積んであった。先代比、圧倒的に腰が低く見えるスタイリング。先代に感じられた「もっこり」感に違和感を覚えたユーザーにも売りやすそうな感じ。若いとはいってもガキ臭さ、安っぽさがない点は絶妙。


とは言え、リアノッチ、フェンダーからリアドアにかけての奇妙なプレスラインは、トヨタらしい乱雑デザインの影。フロント、サイドとの釣り合いも取れてないし、逆にないほうがスッキリとしていて良いのでは、と思ってしまう。同じようなプレスラインがカローラ・フィールダーにも入っている辺り、若干ながらも「デザインテーマ」的な統一意識があるのかも知れないが。
というか、4代目「ブラボーコロナ」のセダンに入っているサイドプレスのほうが似てるか。コロナの血を引くプレミオだけに、そう考えれば納得もいく。



トヨタらしく十分な代替需要もあるだろうし、ユーザーから拒絶反応が出ることもなく、手堅い販売台数を、モデル末期まで堅持すると思うが。マニュアル車の設定がないのは、流石にイマドキだな、とは思うが、全車CVTというのは注目に値する。トヨタが量販車種に相次いでCVTを採用した辺り、CVT時代の到来であろう。

  • CM

やっぱりトヨタは宣伝上手。いいな、と思わせるCM作り。コロナ/プレミオの場合、姉妹車に若向きのカリーナ/アリオンがあるわけで、若返りなど志す必要もなく、CMにも如実に感じられる、中高年向けの路線。うちの母親的に、プレミオの高級感はツボっぽいが。

アリオンのほうは、若干若々しく、という路線をカリーナ時代から踏襲しつつ、ほどよく落ち着いたCM。クルマのコンセプト通り。親子で乗れる、という路線は何とも納得*3。自分と父親の場合、たびたび燃費の話になるが。
個人的には先代アリオンのほうがCMは印象的だったような気がする。村治佳織。最後の小田和正には「?」と思ったが*4

三菱で、シフトする。

クリッパー・リオ。日産から、軽ワンボックスワゴン。
とりあえず、商用「クリッパー」を5ナンバーにした奴、というか、タウンボックスを日産に持ってきたモデル。これで一応、ハイトワゴン、セミハイトワゴン、キャブオーバーバン、ハッチバックセダン、キャブオーバートラック、そしてキャブオーバーワゴン、と、ボンネットバンを除けば軽フルラインメーカーとなった日産。

街で見かけた「セレナ」に、「FX Rio」というステッカーを見たが。日産には、「ウイングロード」や「マキシマ」の前科があるわけで、これもひょっとして・・・
いや、「クリッパー」の時点でも十分、そういうわけだが、櫻井眞一郎さんやら伊藤修令さんはどう思っていることか。


車そのものは、モデル末期にもホドがあるタウンボックスそのもので書くべきことがない。新型となったエブリイ(スクラム)とアトレー、古くてもデザイン優位のバモスに対して、明らかに不利なサンバー/ディアスとタウンボックス(クリッパーリオ)。
オッティのときみたいに、1年くらいでフルチェンしたりして。

*1:クルー、コンフォートは除く。

*2:こういう言葉が軽く出てくるのが、工業高校生の悪い所か。

*3:でもパパ世代には「カリーナ」のほうが説得力あるんじゃないかな。いっそ千葉真一とか。

*4:決して小田和正が悪いとか嫌いとかってことじゃなくて、その前とのあまりの差に驚いた、ということ。