職人に触れる。

午前8時、出勤。例のスタンドの現場へ。

要望通り、色電球(青色)に交換。点灯してみると、暗いけど、案外綺麗なわけで。なるほど、相手はこういうのを考えてたのか、と、納得。最初は「青?ラブホのつもり?」と思ったが、全然そんな感じはない。

最初反対していた、そこの家の妻も、「綺麗じゃないの」と、納得していた。



そこで、父が失言。「知り合いで良いペンキ屋さんっていないかしら?」と言われたもので、父が「安くやる真面目なペンキ屋がいますよ」と。


父の古い友人の塗装工のもとへ。で、そこで「安くやる」という具体例を出したところ、塗装工が激怒。「自分はお客さんに喜んでもらうためにやってる。然るべき金額をいただいて、然るべき責任を持って、然るべき仕事をする。引ける範囲で安くはするけど、値段だけのその場限りの仕事はしない」「値段だけ求めているお客だったら、こっちからお断りする」などと。


正直自分、感動したわけで。職人、として。真面目に弟子入りしたくなった程。父親なんか、見ていられなくなった。職人としての「誇り」「責任」「自覚」。


とは言いつつ、古くからの友人。昔話に花が咲き、ささやかに旧車談義。


時間も早々に、次、便所の照明の、長いこと放置していた現場に。換気扇の取付に難儀しつつ、照明やスイッチも設置。

TOTOの小便器、U508(最新TOTOロゴ、青CeFiONtectシール)。それは関係なく、東芝の白熱灯照明、東芝のパイプファン、東芝と松下が混在する配線器具類。

スイッチは以前「スイッチなんですけど・・・こっちの大きいものと、こういう小さいものがありまして、大きい方が少し高くなるんですが・・・どちらにします?」と打診し、「大きい方がいいねぇ」との意見も頂戴してあるので、在庫の兼ね合いもあり、松下電工「コスモシリーズ ワイド21」を採用。

一応、換気扇の消し忘れと夜間の使用を考慮し、照明には「ほたるスイッチ*1」、換気扇には「パイロット・ほたるスイッチ*2」を入れた。付けてみると換気扇はとても静かだったので、この採用は正解だった。お客さんは高齢者で耳も少し遠いし。

これが大好評で。予想外だった。
以前付いていたのは「ハイ連」だったんだが、相手曰く、「扉の近くにあったから、出入りの時に引っかかって邪魔でねぇ」と。に対して、コスモは「これなら平らで出っ張りもないし、大きくて使いやすいね。」「気に入ったよ。他の所も後で替えてもらおう。」ということで、意外なところで、他のスイッチもコスモワイドに交換、の方向に走りそうな予感。


自分自身、家で、衣類乾燥機の裏にあって大変操作のしにくい、トイレの照明のスイッチだけコスモワイド21を入れ、実際に使って耐久性、使い勝手は体感済み。自分の部屋のスイッチは「ハイ連」に交換しちゃったりもしたが。

正直、ハイ連の「出っ張り」のほうが使いやすいとは自分的に思うこともあったりするけど。というか、視覚が不自由な方の場合、一見大きな操作面で、オンの時は光って使いやすい、ように思えるコスモワイドのスイッチだが、オン、オフで方向が変わらないため、触れることでオン、オフの判断ができず、不便らしい。
電工の場合、独自の「スライドカム機構」で、オン、オフの操作が「倒す」から「押す」になっており、この構造は特許でも持っているのか、他社製品(東芝「E'sWIDE」、神保「J-WIDE」等)にはない。個人的に、操作時の押し心地や軽さの他、品質・耐久性も電工が一番だと思うし、お客さんにもその旨を説明しているけど、どうしても、という要望がある場合、東芝神保も取り寄せるが。


良い商品、だからこそ、勧めた次第。


ついでに、掃除機の「すき間ノズル」が欲しい、とも。これみたいな感じの・・・と相手が持ってきたのは、三菱の掃除機に付いている「ちりすきノズル」。「あ、これは三菱の掃除機に付いている奴ですね」と言ったところ、父、「何で三菱って判った?」と驚いていたが、うちで使っている三菱の掃除機に同じのが付いていて、使っていたから知っていただけ。「ちり払いブラシ*3」と「すき間ノズル」がひとつになって「ちりすき」。なかなか便利で扱いやすい。

ここの家には夏に松下の業務用掃除機を1台持っていったが、それを大変気に入ってくれているようで、それで使うとか。とは言え、元々お持ちだったものは、昔使っていた掃除機の付属品だったようで。そういえば、ここの家で三菱の20年くらい前の掃除機を見かけたような気も。


その場で携帯を使って三菱のサイトを開いて、「1個千円です」と。3個お買い上げ。トイレ用、玄関用、部屋用、かな。


で、自家製のジャムを貰っちゃった。試しに食べて、というか舐めてみた。一応自分、何か食べ物の類を貰った場合、次回訪問時に「あれ、美味しかったですよ」と、味の感想が言えるようにしておきたい、と思っているもので。


これが凄く美味しいのよ。本当に。何か、相手曰く失敗作っぽいことを言っていたから「ふうん、不味い奴をうちに・・・」と思ったが、全然そんなことなく、個人的にツボな味だった。



それにしても、3軒分のお茶は膀胱に壮絶で。特に、最初の家で貰ったブラックの缶コーヒー。これがもう本当に、尿意を・・・
お客さんの所でトイレを借りるのは、極力慎むべきだし。

お茶の場合、出されたら、カラにする、というのがマナーだと認識しているもので、結構辛い。家庭訪問の先生の気持ち、が、判ったような判らないような。

*1:負荷OFF時に緑色のネオンランプが点灯。使用中は消灯。ちなみに東芝では「オフピカスイッチ」。

*2:負荷OFF時は緑、負荷ON時は赤ランプが点灯。東芝は「オン・オフピカスイッチ」。

*3:他社名:丸ブラシ、棚用ブラシ、たな用ノズル、など