らしいとも、らしくないとも。

スバル「インプレッサ」。とかく巷では、トヨタ色が強くなった、との声も聞かれるが、実際の所、80年代のスバルに戻ったんじゃ?という印象を俺は抱いている。



何故か判らないんだけど、80年代のレオーネ*1を見るのと同じ感覚があるわけで。あのときも、スバルらしくない、無個性、とも言われたようだが。

フロントマスクとかの微妙に垢抜けてない感じが、何ともスバル、という感じ。89年の「レガシィ」で、一気に泥臭いイメージを払拭して、「北海道、東北地域の垢抜けてない生活車」というイメージから「こだわり」「走り」「オンリー・ワン」のイメージに転身したスバル。久々に、戻っちゃった!?みたいな。



個人的に評価したい部分。サッシュレス・ドアをやめた点。スバルの場合、サッシュレスは初代レオーネの頃からずっと続いてきた、ひとつの伝統。一時期の中上級車やスタイリッシュ志向のハードトップ車の一部で採用されていたけど、これの長所は、ドアを開けたときに何となくカッコイイ・・・程度。日産車を筆頭とするピラーレスハードトップの場合、運転席と後部座席の窓を開けたときの開放感は抜群にあるけど、これとて、衝突安全性云々を語り出すようになってから、絶滅。



実のところ、ボディが緩みやすい、室内が狭くなりやすい、ドア開閉音が安っぽくなりやすい、ドア開閉時の節度感、密度感が下がりやすい、雨漏りのリスクが大きい、盗難に遭いやすい、風切り音が発生しやすい、などの欠点も多く、この点、このご時世に相応しいとは言い難い。しかも、メーカー的にはコストもかかる。

世界的にも、あのボディは奇異に映るんだろうし。


そして、6ライトウィンドウ。思うに、これがレオーネっぽさの最大の根因ではないか、とも思う。レガシィの歴代でも踏襲されてきた部分だが。80年代のセダンの流行のひとつ。デザイン的には、キャビンを長く、大きく見せる効果がある*2。視界改善にも効果あり。現行車には期待できないけど。

*1:いわゆる「オールニューレオーネ」こと、3代目レオーネ。AA型っていう型式だったかな。エアサスのあった奴。双子車で「いすゞジェミネットII」。

*2:が、やり方を間違えると間延びして見えてしまうことに・・・